1. からだエイジングTOP
  2. からだのお悩み
  3. その他の記事一覧
  4. あなたのファンデの色選び、ホントにそれでOK?
  1. からだエイジングTOP
  2. 深掘りコラム
  3. あなたのファンデの色選び、ホントにそれでOK?

あなたのファンデの色選び、ホントにそれでOK?

あなたのファンデの色選び、ホントにそれでOK?

山崎 多賀子

この記事を書いた人

山崎 多賀子

みなさん、ファンデーションは肌をきれいに見せるために塗るものですよね? 今お使いのファンデは理想的な肌に仕上っていますか?

ファンデーション選びの条件というと、シミが隠れるカバー力と、素肌感と透明感と艶感。崩れにくいけど肌は潤う……なんて日本女性はファンデの機能に対して欲張りです。その結果、妥当な線(よくいえばバランスの良い)で製品を選んでいる感は否めません。ただし、ベースメイクの質自体が目覚ましく良くなっているので、妥当で十分きれいに仕上がるのですが。

機能を求めるわりに、色に関してはどうでしょう。色番の中から自分の肌色に近い色を選ぶというくらいで、「肌をきれいに見せる色」にこだわる人は意外に少ないのではないでしょうか。でも私は、色選びが一番大切だと思っているんです。

あなたの肌をきれいに見せる色は何色?

あなたの肌をきれいに見せる色は何色?

ファンデの色選びは自分の肌と同じ色、というのが通説ですね。そうでないと首と顔の色が違って顔だけが白く浮いて不自然だから。写真を撮ると、顔だけ真っ白という笑い話は今でもあること。私も昔は自分の肌色に合わせて選んでいましたし、実際、店頭に行くと肌色に近い色を勧められます。

でもあるとき「本当にそれでイイの?」と疑問がわいたのです。もっというと、「自分の肌色に近い色なんて、意味ないじゃん!」とまで思ってしまったのです。なぜなら年々黄ぐすみが強く、暗いトーンになっている今の素肌の色が気に入っていないから。

もちろん自分の肌色に近い色を選んでも、くすみが取れ、キメが整い、透明感が加わり、そこそこきれいに仕上がります。でも、素肌に合わせている限り、限界はあるし、どうせならもっと上を目指したいじゃないですか。せっかくベースメイクをするのなら、「私がなりたい色白肌に仕上げてくれないと嫌だ!」と思ったわけです。

 

肌色をきれいに見せる方法はズバリ、コレ!

肌色をきれいに見せる方法はズバリ、コレ!

ではどうするか。
単純にファンデーションの色を自分が目指したい色にするだけでもいいのですが、それでは顔だけ白くなるので、

● 顔の中央をメインに塗り、フェイスラインは薄くする
● フェイスラインを自分の肌色に近い色にして2色塗りでグラデにする

という方法があります。

でも私が選んだ方法は、肌色補正効果のあるベースを使うことでした。私の現在の素肌に合うファンデの色は、標準色より一段暗め(10年前は標準色と同じか一段明るい色でした)。でも、私がなりたい肌色はピンク味を帯びた透明感のある色白肌なのです。ですから、保湿をたっぷりしたあと(これが実はかなりのポイント)、ピンクベージュ色のコントロールカラーかCCクリームを適量、理想の肌色に近づく量を肌全体にのばします。

CCクリームのCはコントロールカラーの意味で、どちらも肌色補正効果が高く、色の相殺作用でくすみや赤みが抑えられるので、沢山の量は必要ありません。

カバー力のあるピンクベージュを顔に伸ばすと、最初は「しろっ!(白)!!」とびっくりしますが、その前に保湿ができていれば大丈夫。薄く均一にのび、肌とベースに一体感が生まれ、なじませているうちにあら不思議。もともと色白の人のような素肌感に仕上がるのです。あとは目の周りやシミをコンシーラーでカバーして、フェイスパウダーで軽く押さえて完成です。

ちなみに、コントロールカラーやCCクリームは「化粧下地」と表示されているため、下地のあとに必ずファンデを塗らないといけないと思いがちですが、色付きの下地で肌がきれいに仕上がったら、それで終了でいいんです。

 

肌悩み別に紹介! ファンデの色選び&塗り方のコツ

ここまで、黄ぐすみの強い肌を色白に魅せるテクニックを紹介しましたが、肌の悩みが十人十色あれば、解決策も異なります。ここからは、悩み別に具体的ベースメイクのコツをお伝えしましょう。

Q: 夕方になると顔全体のくすみが気になる
A: ピンク、オレンジ系の色付きのカラーコントロールが大活躍!

肌悩み別に紹介! ファンデの色選び&塗り方のコツ

くすみ解消のために、化粧直しで顔全体にパウダーファンデを重ねがちですが、それでは厚塗りになるだけです。この場合も、ピンクベージュやオレンジベージュのコントロールカラーやCCクリーム、あるいは明るい色のリキッドコンシーラー(筆ペンタイプなど)がおすすめ。


人は顔の中央が明るいと素肌に透明感があると錯覚するので、くすみが気になる目の下の三角ゾーンや小鼻のつけね、口角まわりにもチョンチョンと少量伸ばして、ブラシで軽く磨くようになじませると透明感もアップ。お好みでツヤの出るフェイスパウダーで仕上げても◎。タッチアップはいかに薄く効率的に仕上げるかが勝負です。

 

Q: 目の下のクマが気になる 
A: 多色入りのコンシーラーパレットで目隠しを 

茶グマ、青グマ、黒クマとクマにも種類がありますが、どれも疲れて見えるだけでなく、アイメイクの発色を濁らせてしまいます。クマをメイクで消すならば、柔らかく伸びの良いタイプのコンシーラーがベストです。青グマにはオレンジ系、茶グマはイエローベージュが効果的といわれていますが、実際のところ、肌色やクマの度合いによっても合う色が変わります。判断が難しいときは、オレンジ~ベージュやイエローが多色セットになったコンシーラーが最近充実しているので、もっとも自然に消える色を探すのが一番です。 

また、くぼみの影でできる黒グマは肌色の問題ではないので、肌よりワントーン明るいベージュのコンシーラーを使いましょう。コンシーラーを使ったら、仕上げにフェイスパウダーで固定することもお忘れなく。

 

Q: 顔の赤みを消したい
A: メイク前に保湿ケアをお忘れなく!

赤ら顔の方の肌は乾燥していることも多いので、メイクをする前にたっぷり保湿することが大事です。肌の赤みはグリーン系のコントロールカラーがよく消えるのですが、単品で使うと顔が白くなる可能性があります。その場合は手持ちの下地に混ぜて使って赤みをやわらげ、そのあとにファンデを重ねると、自然な肌色に仕上がりますよ。

 

Q: ニキビ跡やシミを消したい
A: カバー力の高いコンシーラー+ファンデーションの重ねづけを

ニキビ跡やシミなどスポット的な色素沈着は、カバー力の高い固めのコンシーラー(スティックタイプやパレットなど)の出番です。肌色と同じかやや暗めのコンシーラーを選び、色が隠れるまで重ね、肌との境界を指でなじませます。仕上げにパウダーファンデーションでおさえて固定すればOK。時間が経つとシミの色が浮き出るという場合、先にオレンジ系のコンシーラーを塗り、さらに肌色のコンシーラーを重ねるとより効果的ですよ。

 

Q: 毛穴の開きが気になる
A: ブラシや下地を上手に使って

毛穴の開きが気になる人は、まずスキンケアの見直しから。保湿をたっぷりして肌をふっくらさせることが先決です。さらに少量のファンデをファンデ用のブラシで丁寧に塗ると、毛先が毛穴まで入って目立ちにくくなります。毛穴が目立つ鼻はファンデを厚く塗ると、崩れたときが悲惨ですが、ブラシならつきすぎることもありません。

また、肌表面をスルスルっとなめらかマットに整えてくれるシリコン系の毛穴専用下地を事前に頬や鼻の毛穴が目立つところに。かなりカモフラージュされ、化粧崩れも防いでくれますよ。

 

なりたい肌色になろうと思ったワケ

なりたい肌色になろうと思ったワケ

実はこの想いに至ったのには、抗がん剤で肌がくすんだ私自身の経験があったから。顔色が悪いと疲れて見えるのでファンデを使ったところ、くすみはカバーできますが、元気ハツラツのところまではいかない。

ところがピンクベージュのコントロールカラーを使うと、黄ぐすみの強い肌が元気ハツラツの肌色にがらりと変わったのです。「肌色にファンデを合わせる必要はなかったんだ」と目から鱗の想いでした。

一方で、治療を続けていくと肌色がドス黒くなるのですが、ピンクベージュでは肌色が白グレーに転び、不自然になります。こういうときは、くすみ色の好敵手、オレンジ系のコントロールカラーを使うと、自然にカバーできます。

現在、がん患者さん対象のメイクセミナーでも、ピンクベージュやオレンジベージュのCCクリームをよく使いますが、最初は「え? この色を使うの?」とびっくりされます。でも、実際に肌色チェンジ効果を目の当たりにすると笑顔とともに心もハツラツとしてくる。「肌は心の鏡」は、本当だなといつも思います。

みなさん、素肌の色にファンデの色を合わせるという発想はもう捨てましょう。最近は肌色補正効果が高いBBクリームや多機能ファンデがたくさん登場しているので、理想の肌に仕上がるベースメイクがきっと見つかるはず。 そうすればあなたの印象がガラリと変わり、気もちも変わり、人生まで変わるかもですよ。

山崎 多賀子

この記事を書いた人

山崎 多賀子

この記事が気に入ったらシェアしよう!

【公式】薄毛・AGA治療 | AGAクリニックならDクリニック

よくある質問

CLOSE