1. からだエイジングTOP
  2. からだのお悩み
  3. の記事一覧
  4. 大人も困る! “あせも”に負けない夏美肌

大人も困る! “あせも”に負けない夏美肌

大人も困る! “あせも”に負けない夏美肌

夏に多い皮膚トラブルといえば、あせも。乳幼児に多く見られる疾患ですが、よく汗をかく時期は大人でも髪の生え際やウエストなどにできやすく、油断は禁物。

今回は、大人にもできやすいあせもの対処法と予防ケアについて紹介します。

あせもとは? なぜできるの? その種類は?

高温多湿の環境で、汗を出す管(汗管)に汗がたまることによってできる水疱状のもの。
人は汗をかくと角質層がふやけ、汗の出口である汗口が塞がってしまいます。そうすると、汗が皮膚の表面に流れ出にくくなり、汗管の中に溜まって小さな水ぶくれがつくられる、これがあせもというわけです。

あせもの種類

日本のような気候でよく見られるあせもが、以下の2つ。

●白いあせも「水晶様汗疹」
皮膚の表面である角質層内に汗が溜まって小さな水ぶくれとなったもの。炎症の症状はともなわず、かゆみや痛みもない。乾燥させて清潔にしておけば、2~3日で自然に治る。

●赤いあせも「紅色汗疹」
汗が皮膚の中層の真皮層などに溜まって炎症になり、赤いブツブツに。かゆみや痛みをともなう。症状が消えるのに1~2週間かかることも。

髪の生え際やおでもにあせも? あせもができやすい場所

首周り、脇、胸の下、お腹周り、ひじの内側、お尻、脚のつけ根、膝の裏側などの汗が乾きにくい部分はあせもができやすいといわれています。通気性の低い衣類や下着で長時間覆われているパーツは、蒸れて汗管がつまる原因になりやすく、注意が必要です。

また、意外かもしれませんが髪の生え際や額にもあせもはできるとか。吹き出物かな、と思っていたら、「実はあせもだった!」なんてこともあるのです。

 

あせもの対処法。絶対やってはいけないのは、掻きむしるコト!

●白いあせも
こまめに汗を拭き取る、清潔にするなどのケアで自然に治ります。

●赤いあせも
他の湿疹や皮膚炎と同様に、早めに適切な治療をおこなうことが大切。皮膚を「清潔にする」「乾燥させる」ことがポイントに。炎症やかゆみには、薬局で手に入るステロイド外用剤で対処を。ただし、注意事項も多いので薬剤師さんにしっかり相談して選ぶようにしましょう。

 

逆に、NGなのはあせもを掻いてしまうこと。掻くことで細菌が入ってしまうと、「汗腺膿瘍(かんせんのうよう)」という腫れと痛みをともなうものができたり、水ぶくれやかさぶたができる「とびひ」ができたりします。こうした場合は、皮膚科医の診察を受ける必要あり。抗生物質の配合されたステロイド外用剤を使って治療するのが一般的です。

 

あせもにならないための予防ケア

・エアコンを上手に使い、室温や温度を調整。なるべく汗をかかないようにする
・衣類は吸湿性の高いコットンや通気性のよい素材、吸汗速性能のある素材を選ぶ
・汗をかいたらかきっ放しにせず、清潔なタオルやハンカチで丁寧にふき取り、肌を清潔に保つ
・帰宅したら、早めにシャワーを浴びて汗を流す
・乳児の場合は、おむつをこまめに交換

 

発汗は体温を調節する重要な役割のひとつであり、汗自体を悪者扱いする必要はありません。ただ、大人は子どもよりも傷痕が残りやすいので、あせもを掻いて重症化させ、色素沈着などのトラブルを招かないように気をつけたいもの。あせもはまず予防、そしてできてしまったら即対応!が賢明。あせも知らずの夏を過ごしましょう。

 

(文・大津礼保奈)

 

参考文献
美容皮膚科学事典(朝田康夫/中央書院)
あせもを防ぐための対策と正しい対処について(肌らぶ)
「あせも」ひどくなった時の対処法(田辺三菱製薬)
夏に悪化する皮膚のトラブルは?(朝日新聞デジタル)

この記事が気に入ったらシェアしよう!

【公式】薄毛・AGA治療 | AGAクリニックならDクリニック

よくある質問

CLOSE