1. からだエイジングTOP
  2. からだのお悩み
  3. 食事・睡眠・運動の記事一覧
  4. 食欲不振、冷え症、風邪… こんな夏バテに要注意!

食欲不振、冷え症、風邪… こんな夏バテに要注意!

食欲不振、冷え症、風邪… こんな夏バテに要注意!

気象庁によると、今年の予報は猛暑&暖秋。冷たいものしか食べたくない、冷房の効いた部屋から出られない……など、早くも夏バテの兆候が出始めている人も多いのでは? 夏バテを防ぐために最も気をつけたいのは、やはり食事と睡眠。日々の基本を立て直し、生活リズムを整えておくことは、暑さに負けないからだづくりに直結します。ここでは本格的な夏の到来に向けて、夏バテ知らずのからだになるために押さえておきたい「基本のキ」をまとめて紹介しましょう!

対策1
朝食はマスト。食べられない人はスムージーを

食欲低下を放っておくと栄養不足が夏バテを促進させ、秋になっても疲れが取れず、慢性化する疲労感に悩まされることも。食事バランスの乱れは、やはり朝食から。出かける前に、何かしら口に入れる習慣を身につけたいものです。

冷たいものでないと食べられないのであれば、夏は特にスムージーがオススメ。疲労回復や免疫アップを促す小松菜やブロッコリー、トマト、玉ねぎなどを積極的にプラスしてみましょう。さらに自分が好きな野菜や果物+牛乳やヨーグルトなどを加えれば、ビタミン、ミネラル、たんぱく質なども補給できます。
詳しくはこちら:夏の疲労回復に最適な意外な組み合わせのスムージー

対策2
夏バテなのに太るのはナゼ? 「食べてやせる」夏バテ&夏太りを回避

夏バテで食欲が減退すると糖類の多い飲み物や、簡単に食べられる麺類などの炭水化物に頼りがち。加えてエアコンの効いた部屋にジッとしていると運動不足に陥るので、結果、あまり食べていないのに太るという悪循環が起こります。そんなときは、まず食欲をアップさせることからスタート。肉や魚などを食べるときに、ニンニクやショウガ、ネギなど、薬味となる香味野菜を使ってみましょう。
詳しくはこちら:夏バテなのに太る!? 夏太り解消の3つの秘策

対策3
疲労回復には、たんぱく質を意識的に摂取

ビタミン、ミネラルも必要ですが、疲労回復にはたんぱく質も重要です。肉や魚などを食べるのが理想的ですが、牛乳、豆乳、卵など食べやすいものを利用するのでもいいでしょう。朝食の場合は、牛乳や豆乳などを簡単に使える方法で、レシピを考えてみるといいでしょう。
詳しくはこちら:「暑くて何も食べたくない」の夏バテ解消の4つの知恵

対策4
意外な落とし穴? 夏バテからの口臭に注意

いくら歯を丁寧に磨いても、舌苔があると口臭は防げないってご存知でしたか。なぜ舌苔が増えるのかというと、それは食事に原因があります。食欲のない夏は、あまり噛まずにツルっと飲み込める食事が好まれます。すると、舌の掃除が不十分になって、口臭がキツくなるのです。1日の中で、舌苔がいちばん多いのは寝起き時。夏だけでなく、朝ご飯を抜いたり、朝食をゼリー状の栄養補助食品などで済ませたりすると、口臭がキツくなる傾向にあるようです。
詳しくはこちら:夏は、知らぬ間に口臭がキツくなる!? 今すぐできる5つの対策

対策5
就寝前の足湯で、夏の冷えを撃退

冷房に当りすぎると自律神経が乱れ、夏でも「冷え」を引き起こすケースがあります。暑いのに手足が冷たいというのは、うまく熱が放出されていない証拠。オフィスやデパート、レストランなどの冷房対策として、ストールやカーディガンなどの羽織モノを用意しておくと便利。また、夜は深部体温が上がらず、寝つきが悪くなっている可能性があります。

このタイプの冷えを改善するには、就寝前の足湯が効果的。足に1日の汚れがついたままだと汗腺が塞がってしまい、うまく発汗できない=冷えたままの状態が睡眠中も続いてしまいます。お風呂に浸かるのがベストですが、時間がないときは、43℃くらいのお湯に10分ほど足を浸してみましょう。
詳しくはこちら:寝る前に足を清潔にして温めると、質の良い睡眠が得られる

(文・合六美和)

この記事が気に入ったらシェアしよう!

【公式】薄毛・AGA治療 | AGAクリニックならDクリニック

よくある質問

CLOSE