1. からだエイジングTOP
  2. からだのお悩み
  3. お腹・お尻・背中の記事一覧
  4. 春先の困った眠気。スッキリ起きるための6つの秘訣

春先の困った眠気。スッキリ起きるための6つの秘訣

春先の困った眠気。スッキリ起きるための6つの秘訣

症状
睡眠が足りない、いつまでも眠たいと感じるのはなぜ?

「春眠暁を覚えず」―春の夜は短くて、気候もいいから、ついつい朝になっても寝過ごしてしまうものだ、という意味の漢詩の一節です。この言葉通り、春になると、朝寝坊しがちになったり、起きても眠気がいつまでも取れないのはなぜなのでしょうか。

原因
睡眠や体温に関係する自律神経が変化と環境の変化が関係しています

まだまだ寒い日が続きますが、気温は徐々に上昇しています。それに合わせて、体にも変化があらわれます。寒き季節は、交感神経が活発に働きますが、気温の上昇に合わせて、副交感神経が優位になります。交感神経は、体を目覚めさ、活動させる神経ですが、交感神経は逆に休息に働きかける神経です。

冬から春にかけてのこの時期は、体がまだ気温の変化に対応しきれていないために、自律神経のバランスが崩れがちになり眠気が残ってしまうことがあります。

 

また、この時期は、年度末、卒業、異動、引越しなど、ご自身を取り巻く環境の変化も激しく、忙しい時期でもあります。環境の変化や忙しさから、思った以上にきちんと睡眠が取れていない人も多いようです。

「春は眠たいもの」と決めつけずに、自分の睡眠状態を再度確認することも必要なのです。

放っておくと?
たかが眠いも度を越すと、病気の可能性も……!

春先でなんとなく眠い、という程度なら徐々に改善してくるはずです。ですが、慢性的に眠い人、眠くて日中の仕事や勉強に影響するという人、寝たのに休んだ感じがしなくて疲労感が取れないという人は、睡眠の質がかなり悪くなっています。睡眠時無呼吸症候群などの可能性も考えられます。自己対策で改善できない場合は、睡眠の専門医などの相談してみるといいでしょう。

この記事が気に入ったらシェアしよう!

【公式】薄毛・AGA治療 | AGAクリニックならDクリニック

よくある質問

CLOSE